ほっとひと息&お知らせ
リフレクソロジー実習
2022年7月11日
今日は岩国YMCA国際医療福祉専門学校で授業を行いました 午前中は介護福祉士の国家試験にも出題されるという「睡眠」や「サーカディアンリズム」 そしてリフレクソロジーの理論、アロマテラピー同様、古代エジプト時代に手や足を揉 […]
- カテゴリー
- ほっとひと息
女性が笑っていればうまく収まる
2022年7月6日
昨日はオイルアドバイザーコースの食用クラス 解剖生理学は女性の健康・更年期に関わる様々な不定愁訴の話から、家の中で女性が笑っていると家庭がうまく収まるような気がすると言うと皆さん深く納得されていました プレートラ […]
- カテゴリー
- ほっとひと息
香りとタッチングの相乗効果
2022年6月28日
作日は岩国YMCA国際医療福祉専門学校で授業を行いました 解剖生理学は介護福祉士の国家試験にも出題される「皮膚の構造と仕組み」と「嗅覚」皮膚に関しては昨年、褥瘡にも役立つ内容だと言って頂きましたので今年もシラバスに入れま […]
- カテゴリー
- ほっとひと息
楽しいは体に良いに違いない
2022年6月22日
昨日は笠岡レディースクリニックでアロマトリートの日でした。 トリートメントを受けアロマに興味を持たれ、ご自宅で精油を利用している患者様も多くおられます。 質問されることも多々あり、トリートメントしながらアロマ講座 […]
- カテゴリー
- ほっとひと息
一番楽しくなってくる頃
2022年6月20日
今日はAEAJ認定アロマテラピーアドバイザーコースの3回目 何も知らなかったのが、だんだんわかるようになり、回を重ねるごとに一番楽しくなってくる頃です。 生徒さんに何を話しても、何を作っても喜んでいただき、こちらも嬉しく […]
- カテゴリー
- ほっとひと息
自分の体は自分が食べたものでできている
2022年6月16日
今日はオイルアドバイザーコース、食用クラスの授業でした 豚肉の薄切り2枚の間にチーズをはさみ、衣をつけてアボカドオイルで焼きました 豚肉の栄養素ビタミンBは糖質を体内で燃やし、エネルギーへ変える重要な栄養素で疲労回復に役 […]
- カテゴリー
- ほっとひと息